資料請求

お問い合わせ

利用規約

第1条(本規約について)

  1. 1.「Care Campus(ケアキャンパス)利用規約」(以下、「本規約」という。)は、株式会社メディクルード(以下、「当社」という。)が運営するストリーミング動画配信サービス「Care Campus(ケアキャンパス)」(以下「本サービス」という。)の提供条件および本サービスの利用に関するお客様と当社との間の権利義務関係を定めることを目的とし、お客様と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. 2.本サービスに関して、本規約以外に個別の契約、覚書、合意書等(以下「個別規定」といいます。)が存在する場合には、個別規定は本規約の一部を構成するものとします。本規約の内容と、個別規定の内容が異なる場合には、個別規定において別途の定めがある場合を除き、個別規定が優先して適用されるものとします。
  3. 3.本規約外における本サービスのガイドライン、マニュアル等(以下「ガイドライン等」といいます。)は本サービスの利用に関する準則として本規約の一部を構成するものとします。本規約の内容と、ガイドライン等の内容が異なる場合は、本規約が優先して適用されるものとします。
  4. 4.当社は、本規約の全部または一部を、お客様の承諾を得ることなく、任意に改定できるものとします。本サービスのウェブサイト上もしくは電子メール等の手段で規約の改定を告知した後1か月を経た時点で、お客様は改定を承諾したものとみなします。その際、本規約に基づいて現に発生している権利義務は新規約による影響を受けないものとします。

第2条(定義)

  1. 1.「本契約」とは、当社がお客様に対し、本サービスを提供し、お客様が当社に対し、利用料金を支払うことを約することをいいます。
  2. 2.「お客様」とは、本サービスを利用するために本契約を締結したすべての個人事業主、個人経営者または法人その他の団体をいいます。
  3. 3.「利用登録者」とは、お客様が本サービスの利用を認め、当社所定の方法により本サービスを利用することが可能となった者をいいます。
  4. 4.「ID等」とは、本サービスを利用するために必要なIDおよびパスワードをいいます。
  5. 5.「代理人等」とは、当社の代理人あるいは業務の委託先等をいいます。
  6. 6.「本利用料金」とは、お客様が当社に対して本契約の有効期間に係る本サービスの対価として支払う金額をいいます。本利用料金は本サービスのウェブサイトに掲載されている内容、及び契約締結時に取り決めした内容(本契約に関する変更契約が締結された場合には、変更後の内容)に従い算出されます。

第3条(本契約の成立)

  1. 1.本サービスのご利用を希望されるお客様は、本規約をご承諾の上、所定の方法で申込みを行うものとします。
  2. 2.当社は、本契約のお申込みを受領した場合には、お客様による本サービスの利用の可否を当社所定の基準にしたがって審査し、その結果をお客様に通知します。本サービスの利用を認める旨の通知を、当社がお客様の電子メールアドレスに送信した時点で、お客様と当社との間に本契約が成立したものとします。
  3. 3.本契約の成立後、お客様は本サービスの利用を開始することができます。
  4. 4.お客様は、本サービスの利用に際し、本規約のすべてに同意したものとみなします。
  5. 5.お客様は、利用登録者をして、本規約のすべてを遵守させるものとします。利用登録者による本規約の違反はお客様による本規約の違反とみなして当該利用登録者と連帯して責任を負います。

第4条(本利用料金)

  1. 1.お客様は、当社に対して、本サービスの対価として、本利用料金を支払うものとします。
  2. 2.お客様は、本サービスを利用しなかった場合またはお客様の事情により利用を開始できない場合であっても、本利用料金の全額を支払うものとします。
  3. 3.当社は、第19条(本サービスの変更または終了)、第20条(当社による解除)または第21条(お客様による解約)に基づき本契約が終了した場合であっても、本利用料金の日割り計算および払戻しは行わないものとし、お客様は、解除または解約日にかかわらず契約期間分の利用料金を当社に支払うものとします。
  4. 4.当社は、本サービスのウェブサイトに掲載されている利用料金の内容を任意に変更することができるものとします。
  5. 5.お客様が本契約の有効期間中にプラン変更・追加の申込みを行った場合であっても、本契約の有効期間は変更されないものとします。

第5条(本利用料金の支払い)

  1. 1.お客様は、本利用料金を、当社が指定した支払日までに、当社指定の方法および通貨で支払うものとします。なお、支払いに必要な振込手数料その他の費用は、すべてお客様の負担とします。
  2. 2.お客様は、本利用料金の支払いを遅滞した場合には、当社に対して、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第6条(ライセンスについて)

  1. 1.本契約の最少ライセンス数は、管理者ライセンス1名分および受講者ライセンス10名分です。お客様は、最少ライセンス数を下回る本契約の申込みまたは変更を行うことはできません。
  2. 2.お客様は、契約締結時に取り決めしたライセンスの上限数(本契約に関する変更契約が締結された場合には、変更後の上限数)に合わせて任意に利用登録者にID等を発行いただけます。
  3. 3.ライセンスの上限数の変更を希望される場合は、お客様が当社所定の方法にてお申込みいただき、それを当社が受領したことをもってライセンス上限数の変更の申込みがされたとみなし、当社よりライセンス上限数の変更内容をお客様に通知します。当該通知を当社がお客様の電子メールアドレスに送信したことをもって、当社とお客様との間にライセンス上限数の変更契約が成立したものとします。
  4. 4.ライセンス上限数の変更契約が成立した場合、お客様は、ライセンス上限数の変更のお申込みにおいてお客様が指定した変更適用月から本サービスの利用を開始することができます。なお、ライセンス上限数の変更後の本利用料金は、変更後のライセンスの利用の有無にかかわらず変更適用月より適用されます。第3項に基づく変更の効力が変更適用月の途中で生じる場合であっても、ライセンス上限数の変更後の本利用料金は、変更適用月の初日から適用がなされます
  5. 5.第2項の「上限数」を超過して登録された場合には、超過した利用登録者数に上限超単価を乗じた金額を追加で請求いたします。この上限超金額については超過が月の途中で生じた場合であっても、超過月の初日から適用がなされます。なお、当該月内においてライセンス上限数の変更契約が成立し、その変更契約内容をもって超過が無かったとみなせる場合には、変更契約内容に基づいて請求いたします。

第7条(管理者ライセンス)

  1. 1.利用登録者が管理者として本サービスを利用する場合には、管理者ライセンスを使用するものとします。管理者ライセンスには、お客様に紐づくすべての施設および利用登録者の情報を管理できる統括法人管理者、または複数施設およびその施設に属する利用登録者の情報を管理できる施設グループ管理者、もしくはある特定の一施設およびその施設に属する利用登録者のみ管理できる施設管理者があります。
  2. 2.お客様は、契約締結時に取り決めした管理者ライセンスの上限数(本契約に関する変更契約が締結された場合には、変更後の上限数)に合わせて、任意の利用登録者に管理者ライセンス権限を付与していただくことができます。
  3. 3.前項により管理者ライセンス権限を付与された利用登録者の受講者ライセンスも保持されますので、受講者としても利用を継続いただくことが可能です。なお、管理者ライセンスのみの発行はできません。
  4. 4.お客様は、第6条3項に定める方法により、管理者ライセンス上限数の追加を当社に申し込むことができます。
  5. 5.お客様は、本契約の有効期間中、管理者ライセンス上限数の減少を申し込むことはできません。お客様は、本契約が更新される場合において、更新後に管理者ライセンス上限数を減少させることを希望する場合には、本契約の有効期間満了日の3営業日前までに、当社に対して連絡するものとします。ただし、最少ライセンス数を下回るような受講者ライセンス上限数の変更を申し込むことはできません。

第8条(受講者ライセンス)

  1. 1.利用登録者が、受講者として本サービスを利用する場合には、受講者ライセンスを使用するものとします。
  2. 2.お客様は、第6条3項に定める方法により、受講者ライセンス上限数の追加を当社に申し込むことができます。
  3. 3.お客様は、本契約の有効期間中、受講者ライセンス上限数の減少を申し込むことはできません。お客様は、本契約が更新される場合において、更新後に受講者ライセンス上限数を減少させることを希望する場合には、本契約の有効期間満了日の3営業日前までに、当社に対して連絡するものとします。ただし、最少ライセンス数を下回るような受講者ライセンス上限数の変更を申し込むことはできません。

第9条(ID等の発行・管理)

  1. 1.当社は本契約の成立後、契約時に取り決めた利用開始日までに、お客様に対してID等を発行するものとします。
  2. 2.お客様は、ID等を第三者に知られないように管理し、また、利用登録者をして、ID等を第三者に知られないように管理させるものとします。当社がお客様に対して発行したID等を用いてなされた一切の行為をすべてお客様による行為とみなし、お客様は、当該行為について一切の責任を負います。
  3. 3.当社は、お客様に対して通知したID等が第三者に知られることによってお客様または利用登録者に損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。

第10条(損害賠償)

  1. お客様は、本規約に違反する等のお客様の行為により当社に損害が生じた場合には、当社に対して、その一切の損害(紛争解決のために当社が負担した弁護士費用を含みます。)を賠償する責任を負うものとします。

第11条(情報の変更・削除等)

  1. 1.お客様は、当社に提供した情報の内容について一切の責任を負うものとします。
  2. 2.お客様は、当社に提供した情報を常にお客様が最新かつ正確な状態に保つものとし、当該情報に変更があった場合には、当社に対して、遅滞なく変更内容を通知するものとします。
  3. 3.当社は、お客様が本規約の各規定に違反し、または違反する恐れがある場合には、お客様に事前に通知することなく以下の措置を講じることができます。 ①お客様が本サービスを利用することの一時的な停止 ②その他当社が必要と認める措置
  4. 4.当社は、前条に基づき当社が行った行為に関連して生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第12条(業務の委託・提携・事業譲渡)

  1. 1.当社は、本サービスにおいて、お客様の事前の承諾を得ることなく、代理人等への本サービスに関する業務の委託、本サービスを含む事業の譲渡、および、代理人等との本契約に関する業務についての提携等を行うことができるものとします。
  2. 2.当社は本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにお客様の登録事項、その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、お客様は、かかる譲渡につき予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他の事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第13条(秘密保持)

  1. 1.当社およびお客様は、本契約に基づき知りえた秘密情報を、善良なる管理者の注意をもって管理し、以下の各号のいずれかに該当する場合を除き、相手方の書面による事前の承諾なく、本契約の目的以外の使用や、第三者への譲渡等の提供を行わないものとします。
  2. ①当該秘密情報が相手方に開示された時点で既に公知となっていた場合
    ②相手方に開示後当社およびお客様の責めによらず公知になった場合
    ③当社またはお客様が第三者から適法に開示された場合
    ④当社またはお客様が当該秘密情報につき公的機関から開示を求められた場合
    ⑤当社またはお客様が業務遂行上の必要性から、弁護士、公認会計士その他の法律上守秘義務を負う専門家に⑥当該情報を開示する必要がある場合
  3. 2.本条は、本契約終了後も、契約の終了事由のいかんにかかわらず有効に存続するものとします。
  4. 3.当社およびお客様は、相手方の求めがあった場合には、直ちに秘密情報を返却し、または、再生不能な状態で適切に廃棄するものとします。

第14条(提供情報の使用)

  1. 1.本サービスにおいてお客様から取得した情報(個人情報を含みます)の取扱いに関しては、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従うものとします。お客様は本サービスを利用する場合には、プライバシーポリシーに従うことを承諾したものとみなします。
  2. 2.当社は、本サービスを提供するにあたり、お客様の指定するお客様の担当者に対して、電話、FAX、メール、郵便等により連絡することができるものとします。
  3. 3.当社は、代理人等を介してお客様に本サービスを提供する場合には、かかる業務遂行に必要な情報を代理人等に提供できるものとします。この場合、弊社は当該代理人等に対し、利用契約に基づく弊社の義務を遵守させるものとします。
  4. 4.当社は、お客様やお客様の担当者個人を特定する情報を除き、お客様が登録した情報や本サービスの利用状況に関する情報について、あらゆる態様で二次利用することができるものとします。その際の著作権は当社が保有するものとします。

第15条(通信情報の扱い)

  1. 1.当社は、お客様の通信の秘密を守って、お客様の通信内容や通信履歴を取扱います。なお、当社は、以下の項目に定める目的のために必要であると判断した場合には、当該情報を閲覧、開⽰、または削除することがあります。
  2. ①本サービスのメンテナンス等のため
    ②本規約違反への該否判断、及び該当行為があった場合の対応のため
    ③本利用料金の回収のため
    ④解約等に伴う対応のため
    ⑤法令または正当な権限を有する行政機関・捜査機関・司法機関等の要請に応じるため
  3. 2.弊社が本サービスに関して業界水準において一般的なセキュリティ対策を講じたにもかかわらず、第三者により意図的に通信情報への不正アクセス、盗難、破壊、改ざん等が為された場合、弊社は、当該第三者の特定に協力するほかはいかなる行為も行わず、またいかなる責任も負わないものとします。
  4. 3.お客様が本規約に違反した場合、および解約等の後、当社はお客様の事前の承諾を得ることなく、通信情報を削除することができるものとし、これによりお客様に発生した損害についていかなる責任も負わないものとします。

第16条(免責)

  1. 1.当社は、本サービスの内容、本サービスによってアクセス可能な情報、ソフトウェア等について、その商品性、特定目的への適合性、完全性、正確性、確実性、有用性、適法性、可用性等明示的か黙示的かにかかわらず、いかなる種類の保証も行いません。
  2. 2.当社は、本サービスの利用不能、お客様の情報の削除または消失、お客様の本サイトからのお客様登録の抹消、本サービスの利用により生じたデータの消失および機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関連してお客様または利用登録者が受けた損害につき一切責任を負わないものとします。
  3. 3.本サイトから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから本サイトへのリンクが設置されている場合であっても、当社は、本サイト以外のウェブサイトおよびそこから得られる情報に関していかなる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
  4. 4.当社が本サービスに関してお客様に対して損害賠償責任を負うべき場合であっても、当社の故意または重過失による場合を除き、当社が負う責任は直接かつ通常の損害に限るものとします。
  5. 5.当社は、本サービスの利用に関連してお客様または利用登録者が第三者に対して損害賠償債務その他の責任を負担した場合であっても、当社の故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

第17条(利用期間等)

  1. 1.本サービスは、初回申込みに限り無料トライアル期間を設けており、この期間は無料で利用いただけます。この無料トライアル期間終了までに当社の定める方式に基づき利用継続の申し出が無かった場合、当該期間を持って利用終了となります。
  2. 2.本サービスの利用期間は、お客様と契約時に取り決めした利用開始日と期間に従います。なお、当社またはお客様のいずれかが利用期間満了日の前月末日までに更新拒絶の意思表示をしないかぎり、自動的に同一条件で同一期間延長されるものとし、以後も同様とします。
  3. 3.本サービスの利用期間終了後も、本規約のうちその性質上存続させておくことが適切であると考えられる規程については、なお効力を有するものとします。

第18条(本サービスの停止または中断)

  1. 1.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、お客様に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断できるものとします。
  2. ①本サービスに係る定期的または緊急のシステム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含みます。)の保守、点検、修理、変更等を行う場合
    ②サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生またはその他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合
    ③ID等の漏洩が想定される事態を発見した場合
    ④天災地変、停電、ハッキング、ウイルス等の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
    ⑤本利用料金の支払いが2ヶ月連続で未納となった場合
    ⑥その他当社が本サービスの提供の停止または中断を必要と判断した場合
  3. 2.当社は、本条に基づき当社が行った行為に関連して生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第19条(本サービスの変更または終了)

  1. 1.当社は、当社の都合により、本サービスの内容の変更または提供の終了をできるものとします。
  2. 2.当社は、本条に基づき当社が行った行為に関連して生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第20条(当社による解除)

  1. 1.当社は、理由の如何を問わず、お客様に通知することにより、当該通知の翌月末尾を持って、本契約を解除することができるものとします。
  2. 2.前項のほか、当社は、お客様が以下の各号のいずれかに該当する場合には、何ら催告を要さず本契約の全部または一部を解除できるものとします。この場合に、お客様は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、当社に対するすべての債務を直ちに履行するものとします。
  3. ①本規約のいずれかの規定に違反した場合、または、違反する恐れがある場合
    ②本規約の違反の疑いにつき、当社から説明を求めた際に説明を行わない場合
    ③第22条(禁止事項)に該当する場合
    ④第23条(反社会勢力との関係排除等)に違反する場合
    ⑤破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算申立その他の倒産手続、特定調停申立手続がなされ、あるいは受けた場合
    ⑥その他、任意整理の通知を発する等、信用状態に重大な不安が生じたと判断される場合、または将来において生じると判断される場合
  4. 3.当社は、本条に基づき当社が行った行為に関連して生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第21条(お客様による解約)

  1. 1.お客様は、個別契約等に特段の定めのない限り、当社所定の方法で当社に通知することにより、本契約を解約することができます。
  2. 2.お客様は、解約にあたり当社に対して債務を負っている場合には、当社に対する債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対する債務のすべてを履行するものとします。

第22条(禁止事項)

  1. お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはならないものとします。
  2. ①法令、条例、本規約または追加規程に違反する行為
    ②公序良俗に反する行為
    ③虚偽、不完全、不正確な情報を掲載・申告する行為
    ④弊社の権利を侵害する行為
    ⑤本契約の有効期間中および本契約終了後2年間において、本サービスを利用することにより得た研修サービス運営方法の情報、
    技術情報、個人情報等をもとに、当社と実質的に同様の業務を行なう行為、また第三者を通して当社と同様の業務を行う行為
    ⑥本サービスのシステムを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、変更、改変、改造等を試みる行為
    ⑦本契約上のお客様の権利について、第三者に使用させ、譲渡、貸与、質権の設定、その他の担保に供すること、相続させること
    ⑧当社または第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他一切の権利を侵害すること
    ⑨ID等を複数人で共有する行為
    ⑩その他前各号に類する行為であって、当社がお客様への本サービス提供を不適切と判断するに至らしめること

第23条(反社会的勢力との関係排除等)

  1. お客様は、以下の項目にいずれにも該当しないことを表明し、将来にわたっても該当しないことを誓約し、また当社から求められた本条に関する調査等に協力し、必要に応じて資料等を提出することに同意します。
  2. ①暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団もしくはその関係者、その他反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」という。)であること、または反社会的勢力が経営もしくは運営に実質的に関与していること
    ②自社、自己若しくは第三者の不正な利益を図り、または第三者に損害を与える目的をもって、反社会的勢力の威力またはその関係者を利用していること
    ③反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなど反社会的勢力の維持、運営に協力し、もしくは関与していること
    ④反社会的勢力との間で、反社会的勢力の活動を助長しもしくは運営に資することとなる何らかの関係を有していること
    ⑤反社会的勢力が経営もしくは運営に関与している企業、団体または個人であることを知りながら、これを使用しているとき

第24条(知的財産権等)

  1. 1.本サービスに関する著作権、特許権、商標権等の知的財産権、および、本サービスに関する一切の権利は当社に帰属します。
  2. 2.お客様は、お客様に知的財産権が留保される著作物その他の素材であっても、本サービスの利用に関連して本サイト上に掲示したものおよび当社に提供したものについては、本契約の有効期間中これを当社が無償で利用することを当社に対して許諾するものとします。

第25条(紛争解決)

  1. 本契約についてお客様と当社の間に紛争が生じた場合には、誠意を持って協議し、これを解決するものとします。

第26条(準拠法および管轄裁判所)

  1. 1.本規約を含む本契約は、日本法に基づいて解釈されるものとします。
  2. 2.本契約についてお客様と当社の間に紛争が生じた場合には、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

2023年8月1日制定